ふりがな
清掃作業


TOYO TIRE本社ビル (伊丹市)・基盤技術センター(川西市)・ タイヤ技術センター (伊丹市) 等で社屋内外の清掃作業を行っています。除草作業時の電動機器の使用やカーペットクリーナーなど床の洗浄作業等については指導員がマンツーマンでサポートしながら業務のスキルアップに努めています。社員の方が日々、綺麗な会社でお仕事が出来るように清掃業務をおこなっています。
入出庫業務

毎日、荷受作業場に国内外の工場からタイヤが届きます。タイヤの他にも、さまざまな商品等の入荷業務をおこない商品到着の連絡などを担当します。出荷業務では、各工場などへ送るタイヤの発送業務をおこなっています。入出荷業務ではフォークリフトを運転する機会もあり免許取得へ向けサポートもおこなっています。その他、社用車で他拠点への配送業務も行っています。
食器洗浄

親会社・食堂委託企業の協力を得て2019年8月より食堂洗い場にて食器洗浄業務を新たに行っています。清潔・スピード・挨拶が求められる作業ですが、社員の方から「ありがとう。ご馳走様です」と声をかけられる事も多く、とてもやりがいを感じます。
社宅管理

伊丹寮・社宅では、清掃業務を中心に作業を行う重複障がいの方 (知的障がい・ 身体障がい) とリーダー社員の 2名で協力し勤務しています。 現在、 入退去の手続き及び対応、住民からの要望の対応、外来者への応対などを行っています。南茨木寮では、精神障がい者の方が1人で勤務しています。清掃業務、緑化作業、入退去の手続き及び対応などを行っています。
タイヤ開発支援

新しいタイヤの開発をするために、色々なミゾパターンや様々な改良を加える作業を人の手で彫刻の様に彫っていく作業です。この部署には3障がい (聴覚、知的、精神) の方が配 属されており専門的な技術の習得をし技術者による指導のもと作業に従事しています。タイヤの設計図面からゲージを作成し台タイヤ (ミゾ無タイヤ) に罫書きを行い、適切な刃を選び、図面指示の巾・深さでタイヤのミゾパターンを彫ります。
作業服発送・管理

2022年からスタートした作業服発送と管理の作業です。 各事業所か ら作業服の発注を受けて、 発送・梱包作業を行います。 また作業服の 数量管理等も行っています。